ちょび塩についてのミニ勉強会

イベント案内 | ママの日

今月のママの日は「ちょび塩のミニ勉強会」です。

健康増進課の中本保健師をお迎えして、ちょび塩の取り組み、離乳食のちょび塩レシピなど、毎日の生活に役立つお話を聞いてみようと思います。お子さんもママも家族みんなでちょび塩を意識して健康に過ごしたいものですね。

☆6月12日(月)までに予約のお電話またはスタッフに声をかけてください🍀

ママの日 布絵本が完成したよ🌼

活動報告 | ママの日(K)

3月からママ達が作り始めた『布絵本づくり』😊

洋服を洗濯して、干して、お片付けをする…という流れの絵本になっています!👕👗

ぞうさんのおうちに寄って少しずつ作ったり、お家で ちょこちょこっと時間を見つけては縫っていったり… みなさん頑張って、ついに完成しましたっ👏✨

ママ達のそれぞれ個性が光る、オリジナルの布絵本が出来ました💕💕

 

ママ達の思いがこもった手作りの布絵本❣📖 ステキです👏💗

子ども達は幸せ者ですね🥰🥰 たくさん遊んで、お洗濯の流れも自然と身に付きますね👕💡

大事にしてくれることでしょうね✨

ママ達おつかれさまでした🍀

ママの日 こいのぼりを作ろう🎏

活動報告 | ママの日(K)

今月のママの日は『こいのぼりを作ろう🎏』でした!

2日間に分けて製作デーとし、合計7組の親子が作りに来られました👶👦

こいのぼりのカラー、吹き流し、お目👀などを選んでいきます💡

次にシールで出来たカラフルなうろこをお好みでこいのぼりに貼っていきます😊

    

その間、子ども達はスタッフに抱かれて眠ったり、おままごとで遊んだりお利口さん🥰

     

最後に竿に風車やこいのぼりをモールでくっつけて、完成~👏✨

スタッフ手作りのかぶとに、子どもたちの足形をくっつけてこちらもオリジナルのかぶとの完成😊✨

      

完成したこいのぼりとかぶとを持って集合写真🎏💕

 

また、数年前に作ったおおきなこいのぼりを触って感触や音を確かめたり、いないいないばーをして遊んだり、こいのぼりの上にすわってみたり、こいのぼりを十分に楽しみました。

   

また、お天気も良かったので、ちょっと外へお散歩👢

保育園下にあるおおきなこいのぼりを見学しました🎏青空の下、爽やかな風におおきなこいのぼりもゆったりと泳いでいましたよ😊

さらに、センター長のサプライズで、ご自宅に飾ってあるステキなかぶとの飾りも見せていただきました🐯

連休中、端午の節句をお祝いしたり、作ったこいのぼりをお家でも飾ってみて下さい😊

来月もお楽しみに🍀

ママの日 はなまつり🌸

活動報告 | ママの日(K)

今月のママの日は『おはなまつり』でした!

4月8日はお釈迦様がお生まれになった日です。

源空寺保育園の園児が白いぞうさん🐘の山車を引いて歌を歌いながら園まわりをパレードをします✨

3組の親子と一緒にパレードの様子を見ました!

気になっていた雨もちょうど止んでくれてよかったです😊

その後は、源空寺の境内に移動です💡

ステキですね🌸🌼🌹 園長先生からお釈迦様、甘茶についてのご説明を聞けました(^^

甘茶を頂きました💕甘くておいしかったですね(*^^*)

ぞうさんのお家の前でも、またまたパチリ📸✨

その後はゆったりとみんなでお話しながら過ごしました🍀

また遊びに来てください🐘🌼

ママの日 メモリアルボードを作ろう☆

活動報告 | ママの日(K)

今月のママの日は『メモリアルボードを作ろう!』でした✨

今日は3組の親子が作りに来てくれました😊

 

まずはぞうさんのボード、カラーを決めてから💡

写真を切ったり、配置を考えたり…ママ達はお話しながら手も口もどんどんうごかしていきます(*^^*)

  

手形足形をとる親子も🥰 上手にとれていました✋👣✨

「どうしようかなぁ」と楽しそうに考えながら進めていきます😊

   

子ども達はスッタフやお友達と関りながら遊んでいました🥰

 

ママさん達全員完成したらまたお披露目しようと思います🐘✨

お楽しみに🍀

 

布絵本を作ろう📖

活動報告 | ママの日(K)

4組の親子が来られ、布絵本にチャレンジしました🥰

洗濯機で洗って⇒

お外に干して⇒

取り込んだらタンスへお片付けしましょう!

まず最初にピンクとブルーの土台を選び、洗濯物の作成をします👚ワンピース、パンツ、タオル、スタイ、パパ用の大きなGパンなどいろんな種類の洗濯物を作っていきます。どんどんいろいろな洗濯物ができていましたよ。

       

ママ達が製作に夢中になっている間、子ども達はひとりでおままごとをしたり、スタッフに抱かれてスヤスヤ眠ってしまったり、人見知りで泣いてしまってママの抱っこに時々戻ったり・・・

 

 

   

洗濯機のボタンやタンスの引き出しの色、お天気(晴れ☀くもり☁雨☂)、お子さんの好きなキャラクター、ボタンやスナップの活用など、ママ達のアイデアでお子さんが手に取って遊んでくれそうなものばかり。

 

 

 

今日1日では仕上がらなかったのですが、別の日に遊びに来られた時にまた続きを作ってもらうことにしました。どんな絵本になるのか楽しみです(^^♪

 

完成作品の写真はまたのちほどご紹介しますね😊

今年もがんばろう会!

活動報告 | ママの日(K)

今年最初のイベント、ママの日で今年もがんばろう会をしました✨

今回は4組の親子が来てくれました!

まずは今年の抱負をみんなで話していきました💡

怒らない子育てをがんばる、上の兄弟姉妹にもっと関りを持つようにしたい、下の子の写真をもっと撮ってあげる…などなど共通の抱負が出ていました😊

   

次にスタッフ手作りのおみくじコーナー✨ おみくじの中はストローにお題、質問がそれぞれ書かれていて、おみくじのでたお題にそって話をしていきます😊 スタッフも一緒に混じらせてもらいました!

お題は…「兄弟はいますか?」「好きな食べ物・嫌いな食べ物は?」「休日は何をして過ごしていますか?」「ストレス発散方法」「パパとの出会い」「パパのすごいところ」などパパネタも盛りだくさん💡🥰

そこから少し話題を掘り下げていったりして同意や共感、「私の家では~」などなど大盛り上がり❣ ママ達の知らなかった一面をお互い知ることができ、とても良かったです❤❤

子ども達はおもちゃであそんだり、ずっとぐずらずにお利口さんだったり🥰

最後はビンゴゲーム大会✨✨

久々のビンゴにママ達懐かしんでいました😊 お子さんもビンゴのお手伝いをしてくれます🎀

リーチやトリプルリーチまでいきますがビンゴまでなかなかたどり着けず、長い間楽しめました👏✨

ビンゴの人から、お土産をもらいます(*’▽’) いいものはあったかな?

普段聞けないレアなトークがたくさんきけて、楽しかったですね😊🎶

今年もいっぱいぞうさんのおうちにたくさん遊びに寄ってください🐘☘

年忘れお楽しみ会☆

活動報告 | ママの日(K)

今年最後のイベント、ママの日で年忘れお楽しみ会をしました✨

残念ながらキャンセルの方もあり、3組の親子が来てくれました!

まずはしばらくママトークタイム💡同年代の赤ちゃん達、全員女の子👶💛

ママ自身やお子さんの姉妹(兄妹)関係の話、旦那さんの話、義理実家の話…スタッフも混じらせてもらい話に花が咲きます🌼

育児や家庭、楽しさもありますが、悩みや心配事など相談も…他ママさん達からも「分かる!うちもそうそう!」と同意の意見が多かったりアドバイスをもっらたりしてお互いお話されてスッキリされているようでした✨

子ども達はおもちゃであそんだり、ずっとぐずらずにお利口さんだったり🥰

お次はジャンケン大会✊✌✋

   

スタッフが出すジャンケンに3回勝ったら、おみやげを選びます🎵

が、M先生がジャンケン強すぎて(笑)、ママ達しばらく熱戦😊😊😊盛り上がっていました!

 

好きなものは入っていたかな✨?

早くも一年が終わろうとしてますね

ママ達、一年間家事に育児に毎日お疲れ様です(*- -)

来年もみんなで楽しく頑張っていきましょう!♬

今年もぞうさんのおうちにたくさん遊びに来てくださり、どうもありがとうございました✨

また来年も元気に遊びに来てください🐘❤

お正月飾りを作ったよ

活動報告 | ママの日(K)

早いもので12月もあと半月となりました。

新しい年に向けて、今月のママの日一回目は、お正月飾り作り!

講師の珠山啓子先生に教えて頂きました✨

 

しめ縄の形のものに好きな飾りを付けていきます😊

お正月らしい可愛い飾りがたくさん置いてあり、ママさん達も『どれにしようかな~』、『これもいいね!』などなど楽しそうに選んでいました😊

 

飾りの付け方や色合いなど、啓子先生にアドバイスを聞きながら少しずつ飾りを付けていきます!

ママさん達とっても真剣☆

その頃子ども達は・・電車をつなげたりおままごとをしたりと、スタッフと遊んでお利口に待っていました😊

 

抱っこしていると気持ち良さそうに眠ったり・・♡

途中、壁に飾ってみてもらっています☝✨

あっという間にオリジナルのお正月飾りが出来上がりました😊👏✨

思いのこもったステキな作品ですね💛

ぜひ飾ってみてくださいね🎶