タグ: ママの日
今日はドラえもんの変身グッズを持って1組遊びに来てくれました!
色々と変身していきましたが終始ニコニコ😊💛 ハロウィン飾りをバックに仮装したママと一緒にパチリ📷✨
ハロウィンのお菓子入れを作り、その中にお土産のお菓子をもらって興味津々でした!
楽しいハロウィンを~🎃👻
☆大島子育て支援センターにて29日(金)までハロウィンの飾りつけをしています🎃✨🎃✨👻
よかったら遊びに来てくださいね!お子さんや勿論、ママの仮装も大歓迎です~😊🎀
少し早いですが、ママの日でハロウィンのお楽しみ会をしました🎃
かわいい仮装をしてきてくれたお子さんもいました😊ママの手作り衣装だそうです💀
はじめにハロウィンのお菓子入れを作ります🍭ママと一緒にシールを剥がしてお手伝いを頑張っています。
スタッフやお友達と仲良く遊んでできあがるのを待っています♡
ハロウィンの壁面を背景に記念写真も撮りました📸みんないい笑顔✨✨
最後に「トリックオアトリート」でお土産のお菓子をもらいました🍪
9月のママの日は『敬老の日のプレゼントづくり』でした!
台風の前の晴れ間、4組の親子が作りに来てくれました😊
今回は引っ張るとパラパラめくれる仕掛けアルバムです❣ まず、好きな色の台紙とカットした画用紙を5枚選んでもらい、アルバムにしていきます! パラパラめくれるとママ達から感動の声が✨✨
ママ達は持ってきた可愛い我が子や家族写真を、配置を考えたり好きな形に切ったりと考え中🌼
センターが用意した飾り物もたくさん使ってくれています(^^♪
お姉ちゃんにもメッセージのお手伝いをしてもらいます😊 字がとってもじょうずです!
その間、子ども達はスタッフやお友達と一緒におもちゃで遊んでいます🚗
木のおもちゃやおままごとが人気です😊😊
そして…! すてきなオリジナルの仕掛けアルバムの完成~🎵✨
出来栄えに、いつもママ達のアイディアやセンスに驚かされます!!
おじいちゃんおばあちゃん、とっても喜んでくれることだと思います😊🌈
かわいいアルバムができてよかったですね(*’▽’)
また来月もお楽しみに✨
8月のママの日は手形・足形アートにちょうせんしよう!でした(^^)
6人のお子さんが参加してくれて、それぞれ密にならないよう別々の日に行いました!
手や足に絵の具スタンプをつけるのがくすぐったいからか、初めての感触にイヤがるお子さんも多かったです💦
頑張って手形足形をとり終えたら、次はママさんたちのお仕事!
カニ🦀やペンギン🐧、ぞうさん🐘や恐竜🦕にステキに変身していきます✨✨
虹🌈やヤシの木、スイカ🍉にも大変身しちゃいます!!
ママさんたちのアイディアや器用さに驚き!(^^)! みなさんに喜んで頂けました。
それぞれ素敵な成長の記念になりましたね😊😊
また来月もお楽しみに!
太陽の照りつける暑い日でしたが、5組の親子が来てくれました。
今回は保健師の資格を持ち、元ぞうさんのおうちスタッフでもあり、3人の子育て経験者である西本浩子先生をお迎えして、「こどものこと何でも聞いてみよう」を企画しました。
まずお互いに自己紹介をし、悩んでいる事、相談したいこと、聞いてみたいことを話してもらいました。
お子さんの病気や食欲のこと、食事のとり方、栄養のこと、体の清潔についてなど、それぞれの悩みに応じて丁寧にかつ具体的におはなししてくださいました。また、トイレトレーニングのタイミング、日々の生活リズム、病気の時の食事内容などについても話題にあがりました。「子育てに正解はないから、お子さんに合わせていろいろやってみて」との西本先生のことばが印象的でした。まだまだ子育ての悩みは尽きませんが、こうやって話すだけでスッキリしたり、他のやり方を試してみようと気付くことになったりして、今日は充実した時間になりました。
子ども達はというと・・・
ひとりで集中して遊んだり、おともだちやお母さんのそばで遊んだり、スタッフと遊んだり、みんなお利口にしていました😊
おはなしが終わって、帰る前にたくさんのトマトを収穫しました🍅持って帰ってたべてね🍴
今月のママの日もコロナ対策として密を避けるため、2回に分散して実施しました。
持参してもらった写真をきれいにデコレーションして、型にはめてパチンとふたを閉めたら完成!!!
ハサミで切り取ったり、シールを貼ったり、メッセージや名前を書き加えたり・・・と、ママは工夫して作業中!!!
その間子どもたちはぞうさんのおうちスタッフとおもちゃで遊んで待っています。
ママから離れてもお利口に遊べました😊
電車で仲良く遊んだり・・・
お友達といっしょに遊んだり・・・
それぞれが好きな遊びを集中して遊んだり・・・
ステキなハメパチキーホルダーが完成❤
兄弟姉妹の写真も入って、表と裏の両方楽しめます♫
たくさんんのご参加ありがとうございました。
例年より早く梅雨入りしてしまい、お天気が心配でしたが、、、
晴れ男くん、晴れ女さんがいたのかな☀今朝は雨も上がって予定通り遠足に行きました。
初めての参加者もいたのでぞうさんのおうちに集合して、みんなで揃って日見の大仏さまのある西長寺へ🚗
境内へ入るとまずはお賽銭をいれて、手を合わせてごあいさつ。
くるくる回る石を触らせてもらいました。どんどん回って楽しそう♪
赤い橋を渡って・・・
水がめの中にメダカ発見👀
次はダンゴムシ発見🐛手にとって観察しています🔎
お寺のお庭を見せてもらいました。みんな頑張って石段を登ります!
高いところまで登ったね。
大きな石像の前でパチリ📷
この石像の下には通路があって、こどもたちはひとりずつくぐって通りました。
たくさんの石像を見ながら石段を降ります。工事中のショベルカーやトラックにも大興奮🚚
池の中には鯉もいました🐟
いよいよ大仏さまのいらっしゃる建物の中へ。暗いので最初は中へ入るのもおそるおそる・・・でも慣れると「おおきいね」「お耳もおおきいね」などママとお話をしてじっくり眺めました。(建物内は撮影禁止のため写真がありません)
お大師堂の中で少し休憩させてもらいました。みんなで木魚をたたいて拝みます。木魚のお片付けも上手にできました。
おみやげもいただきました。ありがとうございます。
雨も降ることなく、元気に遠足を終えることができました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。
もう少しで「端午の節句」ですね!
お天気もよく、3組の親子がこいのぼりを作りに来られました。
好きな色の目玉やうろこを選んでママと一緒に作っていきます。
子ども達も自分で裏の両面テープをはがして上手に貼っていました😊
小さな子もママの作業をじ~っと見ています☻
みんなどんなこいのぼりができるかな?
こいのぼり作りがおわると車に乗ったり、おままごとをしたりと仲良く遊びます。
大好きなママにご飯をたくさん作ってあげていましたよ😊
少しずつ自分で進めるようになり、離れたところにあるおもちゃを見つけては触りにいっていました!
かわいいこいのぼりができました!
兜をかぶって、完成したこいのぼりと一緒にみんなでパチリ📷
お家に飾ってみて下さいね🎏
ポカポカ陽気のママの日、端午の節句にちなんで「こいのぼり」を作りました。
元気な男の子ふたりが頑張っています😊
目玉を貼ったり、うろこをはったり・・・好きな色や模様のうろこを選んでいますよ。
両面テープをひとりで集中して剥がすことにもチャレンジ!!!
こどもたちの作ったこいのぼりを矢車に結び付けてもらったら・・・もうすぐ完成です🎏
できあがったこいのぼりを持ってふたりで仲良くハイポーズ📷
かぶともかぶってみました☆
その後、外ですこしだけお散歩をして、アリを観察したり木の根元に落ちていた実を集めたりして楽しみました。
集めた実は「じいちゃんにみせる」といって袋に入れて持って帰ろうとしていたのですが・・・
実の中から出てきたてんとう虫にびっくり(@_@;)
触りたいやら怖いやらで大騒ぎとなりました😀
また一緒に遊ぼうね👒
年度末恒例の、メモリアルボード作り第2回目がありました。
今日は4組の参加があり、ママたちは子どもの写真を貼ったり、手形・足形を上手にくり抜いてデコレーションしていきます。
皆さん、集中して作られていてましたよ😊
お手伝いできる子は、ママと一緒に作ったりもしていましたよ♫
ママたちが、頑張って作っている間子どもたちはお友達とおもちゃで遊んで過ごしました❤
時間が足りず、まだ完成ではなかったのですが、とてもかわいいメモリアルボードになっていましたよ!!