活動報告
今月の育児相談は7組の親子が来られ、にぎやかでした👶💕
まず初めに保健師さんに身長・体重・頭囲・胸囲を計測してもらいます💡
続いて保健師さんと個別相談です🍀
予防接種のこと、お子さんの生育のこと、ママの育児に対する不安や相談、時には兄弟児の心配事など、いろいろなお話を聞きます。
次は栄養士さんとの食事相談です。
離乳食の進め方、卒乳のこと、好き嫌いやおやつのこと、食事に関することやレシピも教えていただけます🍼🥄
順番に相談してもらうため、名前を呼ばれるまでは大島子育て支援センターのスタッフと遊びながら待っています。お友達と遊んだり、赤ちゃん同士で見つめ合ったり…🥰🥰
ママたちは同じぐらいの月齢の赤ちゃんの様子をみる機会になったり、先輩ママから情報を聞いたりする場にもなって交流される場となりました😊✨
今月は同級生のベビーちゃんたちがたくさん集合👶💕 ほのぼのした育児相談でした🥰
また来月も遊びに来てください🌼
今日は雨ふり☔でしたが、6組の親子が遊びに来てくれました😊
始めにののさまにお水やお花をお供えします🌼 次にののさまの歌を歌います。木魚でポクポクも上手です✨
次に親子の触れ合いで手遊び🎵
コチョコチョコチョ~とくすぐられるとニコニコ😊
『バスごっこ』も🚌
住職のお説法💡 『生け花を長持ちさせる方法🌼』を教えて下さいました☝
今月のサラナ親子教室は、カップ寿司を作ろう!です💕
山中先生が食材や道具を一人一人準備して下さり、その場で酢飯を作ってくれました😊✨
ハム、薄焼き卵、をまず好きな型で型抜きしてます🐰🐻☆💗
薄焼き卵をお花の形にしてみたり、自分で考えて切ってみたり…☺✨
ハートや動物たちの形のゆで卵や枝豆も登場っ❣
海苔カッターで動物のお目め👀など切ったり、かわいいカップに思い思いにデコレーションししたりしながら詰めていきます🥰
ママ達が頑張って作っている中、子どもたちは…住職やスタッフに抱っこをしてもらったり、お友達と交流しながら遊んでお利口さんに待っていました👶💕
そして皆さんカップ寿司が出来上がり~👏✨カップの側面がとても素敵ですね💛
それぞれ違ったかわいいお寿司で見ているだけでもテンションが上がります🥰🥰
最後にみんなで集まってパチリ📷✨
かわいい手提げ袋をもらいお土産に…✨
お家でもやってみて下さいね😊
来月もお楽しみに☘
5月のおはなし会📚は2組の親子が遊びに来てくれました😊
岡村先生の読み聞かせが始まると、みんなじーっと絵本を見て集中👀
まずは『いないよ いないよ』から🐻
『 おかあさん』、『ぽんぽんポコポコ』と続きます📖 『ぽんぽんポコポコ』では子どもたちも一緒にお腹をポコポコ叩いていました😊
岡村先生の優しい語り掛けにこどもたちはママのお膝に抱かれてみたり、声をあげて反応したり🥰
最後はみんなが大好きな大型絵本!『たまごをこんこんこん』🥚 動物の赤ちゃんが出てくるとニッコリ☺大きな本の前に来て、ページを一緒にめくってくれました✨
岡村先生の読み聞かせが終わると、絵本を貸してもらい、反応の良かった絵本を手に取り、ママとじっくり絵本を見てゆっくり過ごしました🍀
絵本を読み終わると、すべり台をしたりおもちゃを出してあそんだり…それぞれご機嫌に遊んでいました😊🎵
ママたちも子育て談義に花が咲いたりで、あっという間の時間でした🌼💕
来月もお楽しみに🥰
お天気も良く暑い1日でしたが、柳井市のフラワーランドへ遠足に行きました。
源空寺保育園の親子さんと一緒に入園し、保護者や園児さんとも交流しました。
園内を1周してバラやネモフィラなど、たくさんのお花を楽しみました🌼
ベビーカーで揺られたり、ママに抱っこで見たり、ひとりであるいてみたり。
ちょっと休憩!水分補給や軽いおやつタイム🍓
拾った葉っぱをおもちゃにしてママと穴から指を出してあそんでみたり🍂、芝生広場を自由に歩き回ったりして、自然と触れ合って過ごしました。
お待ちかねのお弁当🍱
ミルクや赤ちゃんせんべいを食べたり、おにぎりを食べたり🍙モグモグゴックン、いいお顔でした😊
おなかが満たされたらニコニコご機嫌です🥰
最後にお花のハートで記念撮影して解散しました❤❤
楽しく過ごせたかな?帰りの車では疲れてスヤスヤタイムかもしれませんね。
ご参加ありがとうございました(o^―^o)
日中は暑く感じるようになってきましたね☀今日は6組の親子が遊びに来てくれました😊
最初は楽器をみんなに配り、おなじみ「サザエさん」の曲に合わせて好きな楽器を鳴らします🎵
次は大田先生がひとりずつ名前を呼んでくださるので、子どもたちは「ハーイ」とお返事します🥰 上手にニコニコでお返事が出来ていましたね👏✨
「からだげんきかな?」の曲に合わせて、子どもたちの体のパーツを触っていきます😊
「走れ走れ」の曲に合わせて広いホールを走ります🏃
よく動いた後は、「ちょうちょ🦋」の曲に合わせてすずを鳴らしたり、子どもたちの体をやさしくもんだりマッサージ…✨
楽器のお片付け☘ お手伝いありがとう😊
続いてママチャレンジ✊✨
おなじみ電子ドラムのリズム打ち🥁!「となりのトトロ」に合わせてリズムを刻みました!
ママだけが叩いたり、親子で叩いたり(^^💕 みなさんどんどん上手になっていますね🎵
お次はハンドベル🔔体験!並んでいる順番にドレミ~の音階のベルを一つずつ担当します😊
ベルで『でんでんむし』をみんなで演奏しました🐌🔔 みんなでつないでいった、きれいな音色にとても癒されました🎶✨
ベルを配ってくれたり片づけてくれたり…どうもありがとう🥰
最後は恒例の「人間っていいな」を踊ってバイバイです👋
リトミックが終わると、楽器にふれさせてもらったり、月齢の近い赤ちゃん同士で集まって写真撮影会や交流をされていました👶👧✨
楽しかったですね🎵 来月もお楽しみに(^^)/
今月のママの日は『こいのぼりを作ろう🎏』でした!
2日間に分けて製作デーとし、合計7組の親子が作りに来られました👶👦
こいのぼりのカラー、吹き流し、お目👀などを選んでいきます💡
次にシールで出来たカラフルなうろこをお好みでこいのぼりに貼っていきます😊
その間、子ども達はスタッフに抱かれて眠ったり、おままごとで遊んだりお利口さん🥰
最後に竿に風車やこいのぼりをモールでくっつけて、完成~👏✨
スタッフ手作りのかぶとに、子どもたちの足形をくっつけてこちらもオリジナルのかぶとの完成😊✨
完成したこいのぼりとかぶとを持って集合写真🎏💕
また、数年前に作ったおおきなこいのぼりを触って感触や音を確かめたり、いないいないばーをして遊んだり、こいのぼりの上にすわってみたり、こいのぼりを十分に楽しみました。
また、お天気も良かったので、ちょっと外へお散歩👢
保育園下にあるおおきなこいのぼりを見学しました🎏青空の下、爽やかな風におおきなこいのぼりもゆったりと泳いでいましたよ😊
さらに、センター長のサプライズで、ご自宅に飾ってあるステキなかぶとの飾りも見せていただきました🐯
連休中、端午の節句をお祝いしたり、作ったこいのぼりをお家でも飾ってみて下さい😊
来月もお楽しみに🍀
今日の育児相談は妊婦さんも相談に来られました。
新規に遊びに来てくれた親子も3組あり、賑やかな育児相談となりました👶
まず初めに保健師さんに身長・体重・頭囲・胸囲を計測してもらいます。
続いて保健師さんと個別相談です。
予防接種のこと、お子さんの生育のこと、ママの育児に対する不安や相談、時には兄弟児の心配事など、いろいろなお話を聞きます。
次は栄養士さんとの食事相談です。
離乳食の進め方、卒乳のこと、好き嫌いやおやつのこと、食事に関することやレシピも教えていただけます。
順番に相談してもらうため、名前を呼ばれるまでは大島子育て支援センターのスタッフと遊びながら待っています。お友達と遊んだり、赤ちゃん同士で見つめ合ったり、、、。
ママたちは同じぐらいの月齢の赤ちゃんの様子をみる機会になったり、先輩ママから情報を聞いたりする場にもなっています。
今日は同級生のベビーちゃんたちがたくさん集合したので、大きなこいのぼりの前で集合してみました🎏ねんねしてみたり、ママに抱かれてみたり、みんながいいお顔😊のベストタイミングで写真が撮れなかったのは残念でしたが、久しぶりにワイワイ楽しい育児相談でした🎵
今日は雨ふりでしたが、7組の親子が遊びに来てくれました😊
始めにののさまにお水やお花をお供えします🌼 ののさまの歌を歌います。木魚でポクポクも上手です✨
次に親子の触れ合いで手遊び🎵
コチョコチョコチョ~とくすぐられると、大喜びの子もたち😊
今回は山中先生よりお説法💡 『子は親の鏡』というお話👪
とてもステキな内容です🍀
今月のサラナ親子教室は、風船であそぼう!です🎈
山中先生が大きな大きな風船を作ってくれて、みんな輪になりポンポーンとラリーを楽しみました(^^)/ 少しの力でよく飛んでいきます!
子ども達は大きい風船が嬉しくてニッコニコです🥰
今度は色んな色の風船をママ達とたくさん膨らませていきます!
風船の感触を確かめてみたり眺めてみたり…🥰🎈
自分の風船に絵をかいたり、サインをしたり…☺✨
たくさんの風船ができたら大きな袋へ詰めていき、掃除機で空気を抜いて…風船クッションの出来上がり~👏💕 とっても気持ちよさそうですね(*’▽’)
風船と触れ合った後は、山中先生によるパネルシアター✨
春のお花やちょうちょの歌などを一緒に歌いながら楽しみました🎶
最後にみんなで集まってパチリ📷✨
風船のお土産もたくさんもらって嬉しそうでした😊 お家でも楽しんでね🎈
来月もお楽しみに☘
4月のおはなし会📚お天気も良く、3組の親子が遊びに来てくれました☀
岡村先生の読み聞かせが始まると、みんなじーっと絵本を見て集中👀
まずは『バスがきました』🚌から💡
『ごあいさつなあに』、『いないいないばぁあそび』と続きます📖
岡村先生の優しい語り掛けにこどもたちはママのお膝に抱かれてみたり、声をあげて反応したり🥰 いないいないばあを一緒にやって子どもたちはニコニコご機嫌🎶
ビヨーンと伸びたりしかけがあったりする乗り物の絵本も読んでもらい、とても楽しんでいました🚚
最後は大型絵本!みんな大好き『だるまさんが』☺✨ だるまさんと一緒に転げてみたり伸びてみたり…いろんな表情をみせてくれました(*’▽’)💗
岡村先生の読み聞かせが終わると、絵本を貸してもらい、反応の良かった絵本を手に取り、ママとじっくり絵を見てゆっくり過ごしました🍀 お気に入りの絵本は借りて帰る人もいました📖
絵本を読み終わると乗り物やボールあそび、たくさんお話をしてくれたり…それぞれご機嫌に遊んでいました😊🎵
ママたちも子育て談義に花が咲いたりで、あっという間の時間でした🌼
来月もお楽しみに🥰
日中は暑く感じるようになってきましたね☀今日は5組の親子が遊びに来てくれました😊
最初は楽器をみんなに配ります。今日が誕生日のママさんがおられたので、みんなでハンドベルでハッピーバースデーを演奏✨ おめでとうございます🎂🥰
おなじみ「サザエさん」の曲に合わせて好きな楽器を鳴らします🎵
次は大田先生がひとりずつ名前を呼んでくださるので、子どもたちは「ハーイ」とお返事します🥰 上手に大きな声で返事が出来ていいましたね👏✨
「走れ走れ」の曲に合わせて広いホールを走ります😊体がポカポカしますね。
よく動いた後は、「ちょうちょ」の曲に合わせてすずを鳴らします🦋
「チューリップ」の曲では手で花を作って歌ったりとまったり過ごします🌷
お次はハンドベル🔔体験!並んでいる順番にドレミ~の音階のベルを一つずつ担当します😊
ベルで『きらきら星☆』をみんなで演奏しました✨ みんなでつないでいった、きれいな音色にとても癒されました🎶✨
続いてママチャレンジ✊✨
電子ドラムのリズム打ち🥁「となりのトトロ」に合わせてリズムを刻みました!
ママだけが叩いたり、親子で叩いたり(^^♪
楽器のお片付け☘ お手伝いありがとう😊
最後は恒例の「人間っていいな」を踊ってバイバイです👋
リトミックが終わるとおもちゃを出して自由に遊びました✨
楽しかったですね🎵 来月もお楽しみに(^^)/