活動報告
梅雨の中休みで暑い日でしたが、8組の親子が遊びに来られました。
最初に楽器を貸してもらいます。お当番さんが配ってくれています😊
テンポの良い「サザエさん」の曲に合わせて自由に音を出します♫
足踏みしたり、体を揺すったり、楽器を触ったり、子どもたちはノリノリでした❤
続いて、お名前を呼ばれたら「ハーイ」とお返事。
ひとりで手を挙げる子、ママと一緒に手を挙げる子、ちょっと恥ずかしくて逃げてしまった子など、反応はさまざまでした。
次は「走れ走れ」
軽快な音楽にのって広いホールを走ります!!!
「身体元気かな?」の曲に合わせて身体のチェック。ところが途中からCDの調子が悪くなって・・・
「ちょび塩ソング」に変更。
今度は寝転んで「アンパンマン体操」
次は「ウクレレタイム🎸」
大田先生が6月にちなんだ歌を弾き語りしてくださいました。
楽器のお片付けをして・・・
最後は「人間っていいな」を踊りましたよ。
リトミックが終わったら自由遊びです。
また来月もお楽しみに♬
6月のサラナ親子教室は、『写真の上手な写真の撮り方講座』を、小林スタジオの小林美作さんに教えていただきました。
お天気がとても良く、11組の親子が遊びに来てくれました😊
集まった親子はお話したり遊んだりと、少しずつ賑やかになってきました!
始めに、ののさまにお花とお水をあげます🌸
ののさまの歌詞や木魚を配るお手伝いもとても上手にしてくれました!
今日のお説法は、3種類のお香のどの匂いが好きかを比べてみました。
いつもの手遊び、「いっぽんばし」「パン屋さん」「バスごっこ」で親子で触れ合います❤
ママにくすぐられてとても楽しそうですね😊
小林美作さんに上手な写真の撮り方を教えていただきます。
アドバイスをもらってみんなでお外へGO!!
6月ということで、傘やレインコート、長靴を履いて写真を撮ってみました。
手作りのカエルのポンチョや、かたつむりを背負ってパチリ📸
子どもたちの大好きなシャボン玉でも遊んでみました!
たくさん出てきてとてもきれいでした❤
小林美作さんに親子で一緒に写真を撮ってもらいました😊
少し緊張気味?の子もいましたが、ステキな親子SHOTが撮れました!
紫陽花のお花もキレイですね♪
最後にみんなで集まってパチリ📸
保育園へ入園するため、サラナ親子教室は今日が最後になる子も・・・
まだまだ暑くなりますが、元気に過ごしましょうね!
来月もお楽しみに😊
6月のサークルは、虫歯予防デーにちなんで歯磨きごっこをしました😊
カエルのパクパク人形で、カエルさんが食べ物を食べた後歯磨きをするお話をみて、そのあと子ども達も小さなパクパク人形と歯ブラシで、カエルさんの歯をゴシゴシと磨いてあげました✨
そのあと、「はみがきのうた」を歌いながら、カエルさんのパクパク人形に歯ブラシでゴシゴシ♪
続いて、「はみがきするよ」の絵本を見ました!!
自分のシール帳にも、今日の記念に歯ブラシとコップの折り紙を貼りました。
口に関連して最後に、ママ達だけ山中先生による言葉・口の動きなどの話を聞きました😊
皆さん、色々質問されたり詳しく聞かれていました!
子どもたちはその間、いつものおもちゃで遊んで過ごしました♫
5月31日に、5月生まれのお友達のお誕生日会をしました🎂
5月生まれで3歳になった男の子とお友達も、お祝いにきてくれました😊
写真を撮るのに、冠をかぶり嬉しそうでした❤
皆にお祝いの歌を歌ってもらいました♫

そのあとは、おもちゃで遊んだり、トマトにみんなでお水をあげました🍅
トマトの苗に、一つ目の実がなっていましたよ😊
あいにくの雨模様でしたが、10組の親子が育児相談に来られました。
まずは身体計測です。頭囲、胸囲、身長、体重を測ります。大きくなったかな?
その後は個別に町保健師さんと相談をします。今日は保健師さんを目指す実習生さんも見守ってくれていました。
さらに、町の栄養士さんに離乳食や食事の悩み相談をしています🍽
順番を待つ間、子どもたちは大島子育て支援センターのスタッフと遊んだり、ママたちは育児の情報交換したり・・・
ヨチヨチ歩きはじめた子は広いホールを探索中!
しっかり歩ける子は車に乗ったり🚗すべり台を滑ったり・・・
最年少の赤ちゃんを抱っこさせてもらったり👶それぞれ楽しく過ごしていましたよ😊
例年より早く梅雨入りしてしまい、お天気が心配でしたが、、、
晴れ男くん、晴れ女さんがいたのかな☀今朝は雨も上がって予定通り遠足に行きました。
初めての参加者もいたのでぞうさんのおうちに集合して、みんなで揃って日見の大仏さまのある西長寺へ🚗
境内へ入るとまずはお賽銭をいれて、手を合わせてごあいさつ。
くるくる回る石を触らせてもらいました。どんどん回って楽しそう♪
赤い橋を渡って・・・
水がめの中にメダカ発見👀
次はダンゴムシ発見🐛手にとって観察しています🔎
お寺のお庭を見せてもらいました。みんな頑張って石段を登ります!
高いところまで登ったね。
大きな石像の前でパチリ📷
この石像の下には通路があって、こどもたちはひとりずつくぐって通りました。
たくさんの石像を見ながら石段を降ります。工事中のショベルカーやトラックにも大興奮🚚
池の中には鯉もいました🐟
いよいよ大仏さまのいらっしゃる建物の中へ。暗いので最初は中へ入るのもおそるおそる・・・でも慣れると「おおきいね」「お耳もおおきいね」などママとお話をしてじっくり眺めました。(建物内は撮影禁止のため写真がありません)
お大師堂の中で少し休憩させてもらいました。みんなで木魚をたたいて拝みます。木魚のお片付けも上手にできました。
おみやげもいただきました。ありがとうございます。
雨も降ることなく、元気に遠足を終えることができました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。
今月のおはなし会は早く梅雨入りした為、雨だったのですが6組の親子が来てくださいました😊
はじめに、アンパンマンの手遊びをみんなでしました♪
今日は、雨という事もあって「あめぽったん」の絵本からお話が始まりました!!
みんな、絵本に見入ってますね😊
次は、「はみがきだいすき」「おかあさん」の絵本を見ました。
「おかあさん」の絵本では、ママにギューっとしてもらったり、とても嬉しそうでした❤
最後にみんなが大好きな「だるまさんが」の絵本をみました!!
みんなこのお話が好きなようで、始まるとみんなニコニコ楽しそうに見ていましたよ♫
今日読んでもらった絵本です!
おはなし会が終わったあとは、おもちゃで遊んでのんびり過ごしました😊
今年初めての試みで、ミニトマトをぞうさんのおうちで育てることになりました!!
今日、遊びに来てくれたお友達も一緒に植えるお手伝いをしてくれました😊
最初に、みんなでプランターに土をいれます!!
そしてミニトマトの苗を植えて、お水をあげました😊
美味しいトマトができるかな~🍅 楽しみです💛
トマトの成長を見に来たり、お水をあげにきてね♫
ダンゴムシも遊びに来てましたよ😊
今月のリトミックは、6組の親子が来てくださいました😊
リトミックが始まるまで、お友達とかくれんぼの様に隠れたりつかまり立ちをしてみたり、思い思い過ごしてました♫
リトミックが始まる前に、タンバリン・すず・カスタネットを貰います。
そして、サザエさんの歌で始まりました!! 音楽に合わせて楽器を鳴らしてみます♪
次は、一人一人名前を呼んでもらいます。とても可愛く手をあげて返事をしていましたよ😊
続いて、「パンダ・ウサギ・コアラ」を歌いました。
「はしれはしれ」の曲に合わせて走ります!! みんな嬉しそうに走っていましたよ😊
次は、「ママチャレンジ!!」でアンパンマンの歌をドレミの音階で歌ってみました♪
次に、子ども達は座布団のお舟に寝転んでゆらゆらしたり、アンパンマン体操の曲に合わせて足を動かしました。
寝転ぶのが嫌なお子さんは、ママにだっこでしましたよ❤
次は、「ゴリラの音楽会」の曲に合わせて手を動かして踊ります!!
最後は、いつもの「人間っていいな」を踊って終わります。自分の考えた踊りをする子もいて、とても楽しく踊っていましたよ😊
リトミックが終わったら、おもちゃでのんびり遊びました♫
5月のサラナ親子教室は、ティッシュ箱でおもちゃを作ろう!!でした。
4組の親子が遊びにきてくれました😊
まずは、ののさまにお花とお水をあげます✿
ののさまの歌をうたい、木魚をたたきます。
お説法を聞きます😊 お地蔵様がその場所にあることの意味を教えていただきました。
いつもの、手遊び「いっぽんばし」「パン屋さん」「バスに乗って」で親子で触れ合います❤
ママにくすぐられて、とても楽しそうですね♪
ティッシュ箱遊びのスタートです!!
今回は、ティッシュ箱の中に布を長くなるように結びいれて、引っ張り出して遊ぶおもちゃ作りと、郵便屋さんごっこで使う郵便屋さんのカバンを作ります。そして、郵便屋さんになってお手紙を配達したりポストに投函したりして遊びます♫
まずは、布を入れるおもちゃと、郵便屋さんのカバンづくりです!!
一緒に作れるお子さんは、絵を描いたりシールを貼ったりして飾りつけをしましたよ。
小さなお子さんは、ママの横で遊んで待ちました。
カバンができたら、「切手売り場」で手紙にスタンプを押して模様をつけ、切手を貼ってもらい消印の印鑑を押してもらいます😊
できた手紙をカバンに入れて、ポストへ投函して後ろのドアから取り出したり、また投函したりして郵便屋さんごっこを楽しみました♫
遊んだ後に集合写真を撮りました📷
最後に、紙芝居と絵本を楽しみました❤