子育てひろば 大島中学生とふれあい🌼

活動報告 | キッズの日(K)

大島中学校の空き教室で多世代交流の場として【子育てひろば】を開催しました✨

毎回、親子たち学生さん達にも好評で、今回で3回目となります😊

お天気にも恵まれ、キャンセルの方もおられましたが沢山の親子が参加されました👪

今回も中学校のキレイな体育館をお借りしました!

赤ちゃん達チーム、ヨチヨチチームの2つに分かれ、学生さんたちに抱っこやお世話体験、スキンシップをしてもらったり、おもちゃで遊んだり、ママ達から育児の体験談など学生さんに話してもらいます👶

学生さんたちも2グループそれぞれ分かれて、大島子育て支援センターを利用している親子と触れ合いました🤗

 

赤ちゃん達チーム👶💕

赤ちゃん達を前に最初は緊張して遠い距離から眺めていた学生さん達でしたが、徐々に低姿勢で声掛けをしたり、ママたちに促されやさしく触れてあげたりしていました✨

 

ママも「今〇ヶ月なんだよ」、「こんな風にだっこしたらよいよ」と声をかけてもらい、学生さん達は順番に抱っこをさせてもらっていました😊

         

中にはレクチャーを聞きながら、やさしくオムツ交換やミルクをあげる体験もされていました🤗👏

  

学生さん達も少しずつ慣れてくるとどんどん積極的に関わって赤ちゃんにスキンシップをしたり、赤ちゃんを抱っこしながら、ママたちに日ごろの様子をきいてみたりしていました✨

赤ちゃん達はじっとお兄さんお姉さんを見つめたり、笑顔をかえしていたり、泣く子もおらずリラックスしていました☘

   

ヨチヨチチーム👦👧🌼

こちらも学生さんたちは初めは小さい子たちを前に、どうしようと最初は戸惑っている様でしたが、すぐおもちゃを使って遊びに誘っていたり、絵本を読み聞かせしてくれたり積極的に関わっていました🥰

      

お兄さんお姉さん達は目線を一緒にしてくれていたり、やさしく子どもたちの名前を呼びかけてくれていたりして、おかげで子どもたちもとまどいもなく普段通りの様子で交流している印象でした🥰🥰  お人形やおもちゃ、絵本の読み聞かせ、ボール遊びを時間の限り一緒関わって遊んでくれていました🤗✨

 

学生さん達は、ぞうさんのおうちから事前に絵本をかり、読み聞かせの練習をしてくれていました📖

ゆっくり優しく読んでくれていました✨

 

学生さんグループが交代した様子😊👶😊👦

            

こども達の年齢が変わると、声掛けや関わり方も学生さん達は変えて上手にスキンシップをとっていました👏

その後は学生さん達の出し物❣ 『アンパンマンのサンサンたいそう』を2年生全員と先生が子どもたちのために踊ってくれました😆🎵

お兄さんお姉さん達の全力のダンスに釘付け👀💕

   

楽しいひと時もあっという間に終わりの時間に…

今日一緒に触れ合ったお姉さんお兄さんたちから、メッセージ入りのお土産を子どもたちに渡してくれました☺✨

とっても嬉しいですね💕

      

お姉さんお兄さんたちもだんだんと子供たちに慣れていき、触れ合い中や、抱っこをしてる時など笑顔がこぼれているのをみてスタッフや教員の先生方もほっこりしました☘

子どもたちとの交流や補佐、素敵なダンスとメッセージ等どうもありがとうございました😄👏👏

今後も引き続き開催していけたらと思っています❣

また機会があればぜひご参加くださいね🤗🍀