歯みがきごっこをしたよ🦷✨

活動報告 | キッズの日(K)

今月のサークルは、虫歯予防週間にちなんで『はみがきごっこをしよう』でした😄

お天気のいい中、5組の親子が参加❣

  

まずはカバさん、ウサギさん、いぬさんの中から好きなを動物を選んでもらいます🦛🐇🐶

大きなお口がパカッと開きます👄 お口の中はつるつるのカバーがしてあります💡

 

動物さん達はまだ歯がないので、シールでできた歯を親子で好きなように貼っていきます🦷✨

歯を貼り終わると、ホワイトボードマーカーペンの登場です🖊✨

 

かわいそうですが、動物さん達の歯にマーカーペンで虫歯を作っちゃいます😢🤣

子どもたちもママと一緒にマーカーペンを持って歯にぐりぐり…🦷😈 全部の白い歯がまっくろの虫歯に‼

ここからマーカーペンの消しゴムを使用します❣ 歯ブラシに見立て、みんなで『歯みがきの歌』を歌いながら歯をゴシゴシしてキレイにしていきます🦷😄

   

あら不思議👀 みるみる白いきれいな歯になりました~👏 動物さん達これで安心です🤗

 

スタッフ手作りの動物さんとホワイトボードマーカーペン(ブラシ)は、それぞれ皆さんにプレゼント🎁

おうちでも歯みがきごっこ遊びをしながら、ハミガキの練習や歯みがきを楽しんでやってみて下さい😊

虫歯予防についてや言葉の相談について、歯やおくちのはなし、ことばの発達について詳しく聞きたいな…という方は言語聴覚士の山中先生まで💕👄🦷

その後子供たちは… 大好きな押し車やボールあそびなどでお友だちと関わりながら楽しく遊んでいました🥰

どんどん歩くのが安定し、車に乗り降りもスムーズになってきました👏

        

月齢が小さい子たちは…お互い見つめあったり、手を伸ばして触れようとしたり🥰 うつ伏せ、お座りの姿もそれぞれ見せてくれて成長を感じました✨

 

ママたちも歯ブラシはどんなものを使っているか情報交換をしたり、近況報告も交え楽しくお話をされていました☘

お子さんもママ達も楽しくハミガキをしてみて下さいね~🦷🎵

来月もお楽しみに🐘☘