4月リトミック🎵

活動報告 | キッズの日(K)

今年度初のリトミックは4組の親子が来てくれました♬

赤ちゃんや1歳になったばかりの子達が集合👶

 

初めにママと子どもたちとのスキンシップから😊 対面で抱っこをして音楽に合わせゆらゆらしたり、トントンしたり。

おめめが合うようにお話をしてあげる、やさしくいう時は少し高い声で言ってあげるなど大木先生からアドバイスをもらいました🥰

次はリトミックスカーフの登場✨

先生が子供たち一人ずつにイメージカラーのスカーフを渡してくれます😊 カラフルで軽く手触りのよいので子どもたちは興味津々💡

こちらも音楽に合わせて中心を持ってヒラヒラしたり、手の中に丸めてポンと勢いよくだしてみたり… 子供たちの反応も良かったです🤗

    

タンバリンで「さんぽ」の曲に合わせて叩きます♬ 音楽が止まると自然に子どもたちもタンバリンを叩く手をとめてみせます👀💡

続いてリトミックシェーカーは手に持って振ったり、タンバリンの中でグルグル回したり、音楽に合わせて鳴らしていました😊

カラフルで持ちやすいシェーカーも人気でした🎵

今度は立ち上がって体を動かします❣ CDの曲にあわせてお散歩したりピョンピョンしたり。 絵本も音楽を交えながら楽しみました📖

  

先生の雑学もあり、ママも勉強になった楽しいリトミックでした✨

また来月もお楽しみに🥰