8日、サラナ親子教室で川辺浩子先生の”親子体操をしよう”がありました。
前日の台風の影響もなく、無事に行えました😊
まずは、ののさまにお花とお水をお供えして始まりました。
ののさまの歌を歌って、もくぎょをポクポクとたたきます。
そして、手遊びをしました。
川辺先生の、親子体操のスタートです!!
最初は、子どもと向き合って「上がり目下がり目」「てをたたきましょう」の手遊びをしました。
次は、立って全身を使っての「てをたたきましょう」をしました。思いっきり腕を伸ばして、ストレッチします!!
次は、ママの腹筋運動といないいないばあっ!をかねた運動です。
お腹に子どもを乗せて、ママは寝っ転がって腹筋しながら「ばぁ!!」とします😊
ママ達、腹筋運動頑張っています!!
次に、寝っ転がった状態で足の上に子どもを乗せての運動です。
子どもに指をつかんでもらうか、子どもの肩を持って足を動かします。
ダイナミックな動きに子どもたちも楽しそうです♪
次は、リズム遊びで「トントンパ」のリズムで、トントンは手でリズム打ちをして、パの時に親子で手を合わせます。
だんだんリズムを早くしていって遊んでみると、子どもも楽しくリズムが身につきますね。
次に、お尻歩きをしました。
「一歩進んでギュっ 二歩進んでギュっ 三歩進んでギュっ」
「一歩下がってギュっ 二歩下がってギュっ 三歩下がってギュっ」
この歌に合わせて、お尻で前後に歩き、ギュっのタイミングで子どもをギュっとします❤
この体操を続けていくと、骨盤が正しい位置にいくそうです✨
次は、新聞を使っての遊びです。
広げた新聞の上に親子で乗ります!
だんだん折っていき、小さな新聞に親子で立てるかな😊?
新聞の上をジャンプしたりします。
最後は、新聞を広げて思いっきりパンチして破ってみよう!
なかなか破れず、頑張っていますね。
次の遊びは、細長いラインの上を歩いてみます!
皆、楽しそうに進んでいます♪
ラインの上を歩くだけではなく、またがってジャンプで進む遊びもしました。
ぴょんぴょんと進んでいます😊
体操遊びが終わって集合写真をパチリ📷
最後に、絵本を見て帰りました。
大型絵本にみんな集中してますね。