12月のサークルは「しめなわ飾りを作ろう」です!🎍 キャンセルの方もおられましたが、たくさんの親子が来てくれました😊
ぞうさんのおうちで度々お世話になっている、元家庭科教諭の珠山啓子先生に作り方を教えて頂きました✨
先生手作りの見本を見せてもらいながら作り方の説明を聞いた後、しめなわを2種類から1つ選び、飾りを選んでいきました👀
飾りはすべて啓子先生が用意をしてくださいました👏 リボンやお花、お正月のかわいい飾りに気分があがります🤗🎀🌸
どんな飾りにしようか、ママたちはそれぞれイメージを膨らませながら色んな飾りを手に取り、選んでいました😌 メインを決めてからこまごました物を決めていく、こんな感じで付けたらいいよ…など先生からアドバイスをもらいます💡
しめなわ、飾りを選んだらテーブルに戻って作業を進めていきます❣ 時折、啓子先生にお花や松のかざりなどどのように刺したら良いか相談しにいったり、付けてもらったり…😊
付け方になれてきたら、「この飾り、ここに刺したら良さそう❣」「それすてきだね!かわいい🥰」などお互い楽しくお話をしながら手もどんどん動かしていました😊♪
その間子どもたちはというと…スタッフやお友だちと触れ合いながらおままごとやおもちゃ、ボールなどで遊びながらお利口に遊んで待っていました😄😊
大きい男の子達には押し車やボール大人気でした💖 小さい子達はハイハイで周りを少し探検🎵
子どもたちが遊んでいる間、ママたちはお家での様子、保育園に入所したらなどの話題を上手に情報交換しておられました🍀
仕上げにとりかかるママたち❣ 難しい飾り付けやリボンの作り方など啓子先生に手伝ってもらい、最終チェック👀✨
簡単でゴージャスなリボンができます🎀
ついに全員のしめなわ飾りが完成~👏👏 ママたちらしさの飾り付けで個性がよく出ていました😆😆 バラのお花や、リボンもしめなわによく合い、しっくりきてかわいい飾りになりました🌼 色んな向きや飾り方があり、おしゃれ感が出ますね💕
記念に作ったしめなわを持ってみんなでパチリ📷✨
世界で一つのしめなわ飾りができましたね❣ お正月飾りを飾ってすてきな新年を迎えて下さいね🥰