今日のサークルは、6月4日のむ(6)し(4)歯予防デーにちなんで、はみがきをテーマに遊びました。
まず始めに保健師の西本先生からはみがきの方法を教えてもらいました。
そのあと、親子で「はみがきのうた♪」を歌いながら実際にはみがきの練習!!!
♬歯をみがきましょう シュッシュッ、ブラシの体操、オイチニ オイチニ じょうぶな歯になれ シュッシュッシュッ♬
それから言語聴覚士の山中先生から“お口の動きやことばの発達、ことばかけのポイント”について話を聞きました。
ママ達がお勉強している間子どもたちは遊びに夢中!時にはおもちゃの奪い合い?もあったけれど、仲良く遊びました。
「はみがきは嫌なものではなく、楽しくてスッキリさっぱり気持ちのいいもの」で毎日の習慣になるといいですね。そうすればピカピカのむしばゼロッ子になれますよ♡